Skip to content

カテゴリー: Techs

Synology DS1621+導入レビュー

DS1621+――SynologyのNASだ。2020年9月下旬にプレスリリースされ、日本ではアスクが代理店として109,500円をターゲットプライスとして売られている。MSRPが$799.99なので、今のドル円レートにすると83,000円程度なので流石はアスク税と思うものの、国内代理店品を購入した。なお、なぜかヨドバシ.comだと222,120円をつけており、どんな仕入れルートなんだ?と思ったりもするものの今回はApple専門店 キットカットで購入した。
なぜ買い替えたのかとかそういうのはまた別のところに書くとして、今回は調べてもわからず買ってから判明したことや買う前からある程度予測をつけていてそのとおりだったことについて答え合わせをしていきたい。 (最終更新2021.4.18)

Comments closed

PS4時代のアケコン選び – Qanba Obsidian購入とレバー・ボタン換装

PS4時代はもうまもなく終わりを告げる。しかし私のPS4時代は先月から始まった。

今更PS4を買った。それはもちろん機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON(以下マキオン)のためだ。昨年末の1万円引きで買えていない情弱だなと自戒しつつ、とりあえずPS4とソフトは無事手に入った。

アケコン(いわゆるジョイスティック)はエクバから使っていたHORIのリアルアーケードPRO V3(改)を使い続けるつもりだったのだが、いかんせん遅延があるように感じるため、買い替えを検討。しかしながらこれもまた情弱の極み、動き出しが遅く在庫が枯渇している様相を呈する中、タイトルのものを買ったため分解・部品交換メモを残しておくこととする。

Comments closed

QNAP TS-453D導入レビュー

TS-453D――QNAPのNASだ。2020年5月に発表され、同じくQNAPのTS-453Beの後継機種にあたる。主な変更点はCPUの世代の更新と、メモリが標準搭載容量を2GBから4GBへ底上げされていることか。先日、ASUSTORのAS3104TのRAIDが崩壊し(別の記事で残したい)タイミングよくNASを新調しようと思っていたため、私としては珍しく発売とともに購入してみた。今回はメーカーのスペックリストに書いていないけれど本当は知りたいことにフォーカスを当ててレビュー未満の確認をしていこうと思う。

Comments closed

USBから取り出す5Vで動く機器を積極的にACアダプタレスにする

タイトルのままであるが、我が部屋には配線をする上で嵩張るACアダプタから開放されたいが故にUSBから5Vを取っている機器がある。せっかくなので動作状況とともに紹介しようと思う。

Comments closed

USB2BT plusとRealforce R2の組み合わせについて

 私のもとでテレワークが始まってはや2ヶ月。デスクに椅子に液晶に色々とテレワークを充実させるべくデバイス投資をしてきたが、実はキーボードだけは投資をせず私用と仕事用の2台をデスクに並べていた。(ちなみに本当はデスクも椅子もレビューがしたいのだが……。)
 しかしまぁキーボード2台を机上に置くというのは嵩張って仕方がない。KVMなりマルチペアリングができる騎手を使うなりして1台にしたくて仕方がなかった。今現在Realforceの第二世代モデルを使用しているのだが、Realforceは昔から有線モデルしかなく(パッと思いつく方法では)KVMでしか1台にまとめることはできない。HHKBは昨年末にBTと有線のハイブリッドモデルが出たのになぁ…と羨ましがっても仕方がない(めっちゃ羨ましい)。でも実用上ファンクションキーを多用しかつWindowsキー絡みのショートカットも愛用している自分にとってはHHKBよりRealforceのほうが勝手が良いのでどうしようかなぁと思っていた矢先にタイトルの商品を発見したのだ。

Comments closed

PayPayムーブメントに乗っかってPCを組み直したらRealforceまで買ってしまった

PayPayの波に飲まれ…何を買うかいろいろ考えたんだけど、この先の人生を考えるとPCに投資できるのも今かなぁと思ってPCを組み直すことに。

前回はこんな感じ→PCを組み直した

下調べではRyzen 2700あたりが安くて良さそう。よしよし。ということでPayPayキャンペーンの当日、秋葉原へ。

Comments closed

APC miniをCoGe VJで使う

あまり日本で話題になっていない気がするVJソフトウェア関連。先日のブラックフライデーでCoGe VJを導入していじっている中、タイトルの通りMIDIコントローラー(APC mini)を使って操作するにあたって調べたり操作したことの覚え書きである。

Comments closed